歪んだ背骨は、こんなにたくさんの病気の原因になっています!!
第一頚椎は特に大事。
大脳の中枢神経は背骨の脊髄内を通っていて、この脊髄神経が各末梢まで、つまり身体のすみずみまでコントロールする役目を果たしています。
この重要な背骨がズレや彎曲などのゆがみを起こすと各神経系統の調整が不正常となり、各臓器の賦活作用が充分に行われなくなる為、悪い症状となって現れます。
第一頚椎は脳からの指令を伝える入り口なのです。
この病根である背骨を正常に戻すことがすべての病気を治す決め手であると言えます。
それぞれの神経のつまりがとれると、様々な病気や症状が改善したり、カゼをひきにくくなったりします。
またホルモンバランスが良くなって、生理痛や更年期障害も軽減します。
歪み度チェック
-
チェック1 骨盤
□ スカートやパンツを試着するときウエストサイズをあわせるとヒップが入らない
□ スカートをはくと、歩いているうちにクルクルと回ってしまうことがある
□ フローリングなど固い床に仰向けになると仙骨が床にあたって痛い
□ ウエストのくびれている部分の高さが左右で違う
□ 体全体のバランスから見て、かなりお尻がでっぱっている
□ 仰向けに寝て、足先の倒れ方が左右で違う
□ お尻の大きさ、高さが左右で違う
いくつ当てはまりますか? |
0~1 |
正常 |
2~4 |
要注意 |
5~7 |
危険 |
|
-
チェック2 背骨
□ 猫背気味だと思う
□ 正面から見ると肩の高さが違う
□ 正面から見ると首の骨が左右どちらかに傾いている
□ 仰向けに寝ると腰が床に当たらない
□ 両手をまっすぐ上に伸ばしたとき、左右の手の長さが違う
□ 壁の前に立って上半身を右にひねって左手を壁につける
逆にひねって右手をつけたとき、手のついた位置が上下にずれている
いくつ当てはまりますか? |
0~1 |
正常 |
2~4 |
要注意 |
5~6 |
危険 |
|
-
チェック3 顔
□ 顔を正面から見たとき、左右対称ではない感じる
□ 人よりもエラが張っている感じがする
□ あごのラインがゆるんでいる(太ってないのに顔だけ二重あご)
□ 顔がむくみやすい
いくつ当てはまりますか? |
0~1 |
正常 |
2~3 |
要注意 |
4 |
危険 |
|
-
チェック4 足
□ 歩いていて、何もないところでつまずく、つまずきそうになる
□ 足がむくみやすい
□ まっすぐに立ち両足をそろえたとき、左右のふくらはぎがぴったりくっつかない
□ まっすぐに立ち両足をそろえたとき、左右の太ももがぴったりくっつかない
□ まっすぐに立ち両足をそろえたとき、左右のくるぶしがぴったりくっつかない
□ まっすぐに立ち両足をそろえたとき、左右のひざがぴったりくっつかない
□ まっすぐに立ち両足をそろえたとき、ひざ頭が内側か外側のほうを向いている
□ 靴底の減りぐあいが、靴の内側と外側で違う
いくつ当てはまりますか? |
0~2 |
正常 |
3~5 |
要注意 |
6~9 |
危険 |
|